瀬川琉久の急成長物語:Bリーグでの挑戦と自己進化

瀬川琉久が千葉ジェッツでのプロデビューから5ヶ月間の激動の成長を振り返り、Bリーグでの挑戦と自己進化について語る。

昨年末のウインターカップで東山のエースとして活躍した瀬川琉久は、その1カ月後には千葉ジェッツの一員としてプロデビューを果たしました。ケガ人続出のチーム事情を受けて、4月からは富樫勇樹に代わり先発ポイントガードに抜擢され、シーズン最後まで戦い抜きました。束の間のオフもトレーニングに励む瀬川が、激動の5か月間を振り返りました。

千葉ジェッツ入団から5ヶ月の瀬川琉久

──去年の今頃はインターハイの準備をしていました。インターハイで優勝して、ウインターカップでは準優勝。それがかなり昔に感じるぐらい、ここ数カ月は激動だったと思います。千葉ジェッツでの今シーズンをどう振り返りますか。

この1年はインターハイで日本一になって、ウインターカップでは決勝で何もできずに負けて、海外に行って全然通用しない現実を見たり、Bリーグではいきなり試合に出るチャンスをもらって、本当にたくさんの経験ができた濃い1年でした。

ジェッツに来る時は何も分からず心配なことばかりでしたが、プレータイムをもらえていろんな経験ができました。その中で通用するところとそうでないところが明確になり、非常に良いスタートを切ることができたと思っています。

海外志向からBリーグ選択へ

──『バスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズ・グローバルキャンプ』に参加したり、海外志向が強いと思われていただけに、ウインターカップが終わってすぐの千葉ジェッツ入りには驚いたファンも多かったと思います。

実際は「絶対に海外に行く」という感じではなくて、海外かBリーグか自分の中で時期によって揺れ動くところもあったのですが、Bリーグでプレーしたい気持ちの方がちょっと強かったぐらいです。海外にもいろいろ行かせてもらって、全く異なる環境でやるのはギャンブルだと感じるところもありました。

決め手となった理由

──迷う中で決め手となったのは何ですか?

「名前が消えるのが嫌だった」と考えたことです。海外の大学に行くと、ほとんどの場合は1年か2年かは試合に出られません。そこで力を蓄えた後に大きく飛躍できれば良いですが、その期間を無駄にしてしまう可能性もあります。それならBリーグでも成長できるし、そこで自分の名前を消すのではなく選手としての価値をどんどん高めて、そこから海外に挑戦する方が良いのではないかと思いました。

バスケではなく野球ですが、大谷翔平選手がまさにそうですよね。河村勇輝さんも、僕が悩んでいた時期にはNBA行きはまだ決まっていませんでしたが、Bリーグで成長したことで良い形でNBA挑戦ができていると思います。

海外での経験とBリーグでの活躍

──海外に行った時には「全然通用しない」という思いを味わったんですか?

東山にいたら自分が中心選手で、得意なプレーをやっていれば周りが合わせてくれるバスケをやることができました。でも海外に行けば、今までやっていなかったことを求められて、アジア人だから下に見られる状況からのスタートです。そこで信頼を勝ち取っていくには、ディフェンスをがむしゃらにやる、前から当たっていく、誰でもできるようなそういうプレーをどれだけ精一杯やれるかです。海外でのその経験が、Bリーグでのアピールにも繋がっていると思います。

次に読むべきもの

【Bリーグ】名古屋Dの生え抜きエース坂本聖芽が5年の軌跡に幕 新天地での飛躍を誓う「チームで得た経験を糧に」
Bリーグ

【Bリーグ】名古屋Dの生え抜きエース坂本聖芽が5年の軌跡に幕 新天地での飛躍を誓う「チームで得た経験を糧に」

B1・名古屋ダイヤモンドドルフィンズの生え抜き選手・坂本聖芽が今季限りでの退団を発表。在籍5年間で培った経験を糧に、新たな移籍先での成長を誓う。今季の活躍とファンへの感謝のメッセージを詳報。

【Bリーグ新戦力】仙台89ERSが中東スコアラー・エル・ダーウィッチ獲得!レバノン代表SGがアジア枠で加入
Bリーグ

【Bリーグ新戦力】仙台89ERSが中東スコアラー・エル・ダーウィッチ獲得!レバノン代表SGがアジア枠で加入

B1仙台がレバノン代表SGセルジオ・エル・ダーウィッチをアジア特別枠で獲得。194cmの長身ガードが中東屈指の得点力とバスケIQでチームの戦力強化に貢献。

【B1広島】寺嶋良&渡部琉が長期離脱へ ダブル手術でチーム戦力に深刻な影響 復帰への道程とチーム強化策
Bリーグ

【B1広島】寺嶋良&渡部琉が長期離脱へ ダブル手術でチーム戦力に深刻な影響 復帰への道程とチーム強化策

B1リーグ・広島ドラゴンフライズの主力選手2名が手術による長期離脱を発表。ポイントガード寺嶋良(右膝)とスモールフォワード渡部琉(左肩)の負傷経緯と復帰スケジュール、チームの補強戦略を詳細にレポート。

【Bリーグ新時代】アジアオールスターの実力派レイ・パークスジュニアが大阪エヴェッサと継続契約!戦術的価値とクリエイティブオフェンスで次季へ弾み
Bリーグ

【Bリーグ新時代】アジアオールスターの実力派レイ・パークスジュニアが大阪エヴェッサと継続契約!戦術的価値とクリエイティブオフェンスで次季へ弾み

大阪エヴェッサがアジアオールスター選手レイ・パークスジュニアとの契約を更新。32歳の実力派SGが持ち前のスコアリング能力と戦術的価値で2025-26シーズンのチーム躍進を牽引する。

【B2開幕戦】福井ブローウィンズ新体制の初陣は神戸ストークス戦!マテオHC指揮下で初優勝へ挑む2025-26シーズン日程発表
Bリーグ

【B2開幕戦】福井ブローウィンズ新体制の初陣は神戸ストークス戦!マテオHC指揮下で初優勝へ挑む2025-26シーズン日程発表

B2昇格を目指す福井ブローウィンズが新ヘッドコーチ・マテオ・ルビオ体制で開幕戦に挑む。2025-26シーズンの注目カードやホーム開幕戦情報を詳細解説。チーム再編後の戦略と優勝への道筋に迫る。

【B3徳島】鶴田美勇士が新天地で再起!A千葉創設メンバーの経験をチームに注入
Bリーグ

【B3徳島】鶴田美勇士が新天地で再起!A千葉創設メンバーの経験をチームに注入

B3徳島ガンバロウズが元A千葉の主力ビッグマン・鶴田美勇士を獲得。29歳の実力派が新天地でチームの戦力強化に挑む。契約経緯と選手の決意に迫る。

【Bリーグ開幕戦】王者・宇都宮ブレックスが新アリーナで挑戦!田臥勇太が語る連覇への覚悟
Bリーグ

【Bリーグ開幕戦】王者・宇都宮ブレックスが新アリーナで挑戦!田臥勇太が語る連覇への覚悟

Bリーグ2025-26シーズンが10月3日に開幕。2連覇を目指す宇都宮ブレックスの戦略や新アリーナでの開幕戦、小学館「ちゃお」とのコラボ企画など、今シーズンの見どころを徹底解説。

Bリーグが描く未来図:スポーツの熱量で地域を変革、次世代に夢を紡ぐ挑戦
Bリーグ

Bリーグが描く未来図:スポーツの熱量で地域を変革、次世代に夢を紡ぐ挑戦

Bリーグと日本財団が推進する『スポーツ×地域課題解決』プロジェクトの全貌。約1.1億円を投じた10クラブ連携のまちづくり事業から、スポーツが生む教育格差解消への挑戦まで、熱狂と共感が交差する新時代のスポーツビジョンを解説。

「インフロニア B.LEAGUE U18 REGIONAL LEAGUE 2025」全勝王者が決定!エリートリーグへの道
Bリーグ

「インフロニア B.LEAGUE U18 REGIONAL LEAGUE 2025」全勝王者が決定!エリートリーグへの道

2025年の「インフロニア B.LEAGUE U18 REGIONAL LEAGUE」が全日程を終了。各地区の全勝王者が決定し、エリートリーグへの出場チームが発表されました。

B.LEAGUE 2024-25シーズン外傷・障害レポート:改善と新たな課題
Bリーグ

B.LEAGUE 2024-25シーズン外傷・障害レポート:改善と新たな課題

B.LEAGUEが2024-25シーズンの外傷・障害レポートを公表。B1の改善とB2の新たな課題が浮き彫りに。

神戸ストークスの新戦力・八村阿蓮が目指す攻守の脅威|Bリーグ2部新入団会見
Bリーグ

神戸ストークスの新戦力・八村阿蓮が目指す攻守の脅威|Bリーグ2部新入団会見

神戸ストークスの新加入選手・八村阿蓮が攻守で脅威となる選手を目指す意気込みを語ったBリーグ2部の新入団会見の詳細を紹介。

Bリーグ島根スサノオマジック、新シーズンに向けてブースターと熱い交流
Bリーグ

Bリーグ島根スサノオマジック、新シーズンに向けてブースターと熱い交流

Bリーグの島根スサノオマジックがブースターとトークショーを開催。選手たちが新シーズンに向けて決意を語りました。

Bリーグファイナル2025:琉球ゴールデンキングスの挑戦と未来
Bリーグ

Bリーグファイナル2025:琉球ゴールデンキングスの挑戦と未来

2025年Bリーグファイナルで琉球ゴールデンキングスが宇都宮ブレックスに敗れたが、脇真大の成長とチームの未来に期待が寄せられる。

ジミー・ローデスコーチが川崎ブレイブサンダースを退団、NBA関連オファーを受けて新たな挑戦へ
Bリーグ

ジミー・ローデスコーチが川崎ブレイブサンダースを退団、NBA関連オファーを受けて新たな挑戦へ

Bリーグの川崎ブレイブサンダースのジミー・ローデスコーチがNBA関連オファーを受けて退団。新たな挑戦に向けての決断を発表。

B3クラブTUBCの挑戦:地域とつながる新時代バスケ経営戦略
Bリーグ

B3クラブTUBCの挑戦:地域とつながる新時代バスケ経営戦略

B3クラブTUBCが地域とつながる新時代のバスケットボール経営戦略を展開。1万人動員の成功秘話と今後の展望を探る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.