【春場所】豊昇龍が貴乃花以来 30 年ぶりの〝失態〟 不安視される「一人横綱の重圧」

大相撲春場所初日、新横綱豊昇龍が小結阿炎に一方的に突き出される完敗を喫して黒星発進。新横綱が初日に敗れるのは、1995 年初場所の貴乃花以来。横綱経験者からは「一人横綱の重圧」が不安視されている。

大相撲春場所初日(9 日、大阪府立体育会館)、新横綱豊昇龍(25=立浪)が小結阿炎(30=錣山)に一方的に突き出される完敗を喫して黒星発進となった。新横綱が初日に敗れるのは、1995 年初場所の貴乃花以来。角界待望の新横綱は、地位に見合うだけの責任を果たすことができるのか。横綱経験者からは「一人横綱の重圧」が不安視されている。

新横綱が格下に出はなをくじかれた。豊昇龍は立ち合いで張り差しを狙いにいくも不発。逆に阿炎にもろ手で突き起こされると、何もできないまま一方的に突き出された。取組後は「(立ち合いで)ちょっと失敗した。(阿炎は)はたきがあるからね」と淡々とした口ぶり。「今日の負けはしょうがない。まだ初日。明日から一日一番、しっかり集中したい」と気持ちを切り替えた。

やはり、目に見えないプレッシャーがあったのか。豊昇龍は春場所の番付発表会見で「すごく責任を感じる。ちょっと怖い」と胸の内を明かしていた。この日の横綱デビューを終えて「緊張はそれほどでもない」としながらも「(横綱)土俵入りの方が緊張した」と吐露。これまでとは異なる役割に戸惑う様子ものぞかせた。

音羽山親方(39=元横綱鶴竜)は、豊昇龍の置かれている立場について「自分の時は先輩(横綱)がいたから。彼は一人だから、そういう難しさがある」と指摘する。大関以上に「優勝」という結果が求められることにも「もちろんですよ。今は特に(横綱が)彼一人だから。余計に(プレッシャーが)かかってくるんじゃないですかね」と責任の重さを強調した。

同親方が新横綱となった当時は、白鵬と日馬富士の両横綱が君臨。番付上は同じ横綱でも、先輩横綱を追いかける状況だった。一方で、今場所で横綱を名乗る力士は豊昇龍のみ。過去をさかのぼってみても、新横綱の場所で一人横綱だったのは玉錦と曙だけだ。横綱デビューでいきなり重責を一身に背負うことは、並大抵のことではない。

さらに、横綱は賜杯を抱いて初めて〝一人前〟と見なされる側面もある。横綱初優勝まで 9 場所を要した音羽山親方は「つらかったし、長かった。自分は横綱に上がってすぐに肩をケガして…。自分や身内が分かっていても、周りで見ている人はそこまで知らないから。でも(立場上)『ここが痛いんです』『まだ治っていないんです』とは言えないじゃないですか。『大丈夫です』と言うしかない。もう、自分との戦い。結局、自分に勝てなければ相手にも勝てない」と自身の経験をもとに力説した。

豊昇龍は場所前に「何が起きても休場はしない。負けても休場はしない。最後までやります」と皆勤を宣言。この日は、右ヒジに巻いたサポーターについて問われると「言い訳にはしない。(力士なら)全員、どこか痛い」と気丈に答えた。果たして、新横綱は 15 日間を務め上げ、賜杯にたどりつくことができるのか。最後まで気の抜けない戦いが続くことになりそうだ。

次に読むべきもの

琴桜、名古屋場所に向けて順調な仕上がり 王鵬ら相手に12勝3敗で2度目の優勝へ
大相撲

琴桜、名古屋場所に向けて順調な仕上がり 王鵬ら相手に12勝3敗で2度目の優勝へ

大相撲の大関琴桜が名古屋場所に向けて順調な仕上がりを見せ、王鵬ら相手に12勝3敗の好成績を収めました。2度目の優勝を目指す琴桜の闘志に注目です。

猛暑の中、朝乃山が19番17勝2敗の好成績で再十両へ向けて準備万端
大相撲

猛暑の中、朝乃山が19番17勝2敗の好成績で再十両へ向けて準備万端

大相撲の大関経験者、朝乃山が猛暑の屋外稽古場で19番17勝2敗の好成績を収め、再十両昇進に向けて準備を整えています。

元十両・木竜皇、来年初場所での復帰に全力 右膝手術からの再起を誓う
大相撲

元十両・木竜皇、来年初場所での復帰に全力 右膝手術からの再起を誓う

元十両・木竜皇が右膝手術からの復帰を目指し、来年1月の初場所での再起を誓う。詳細なリハビリ計画と心境を語る。

鳴戸部屋で特別クレープ体験!欧勝馬と若元春が稽古後の至福のひととき
大相撲

鳴戸部屋で特別クレープ体験!欧勝馬と若元春が稽古後の至福のひととき

名古屋場所に向けて稽古に励む鳴戸部屋に、人気クレープ店が登場。欧勝馬と若元春が稽古後にクレープを楽しむ様子を紹介。

横綱同士の激闘!豊昇龍と大の里の三番稽古が実現
大相撲

横綱同士の激闘!豊昇龍と大の里の三番稽古が実現

大相撲の横綱・豊昇龍と大の里が初の三番稽古を実施。名古屋場所に向けて熱い戦いが繰り広げられました。

琴勝峰、初優勝で「笑わない男」のイメージを一新!酔うと笑顔が溢れる素顔を披露
大相撲

琴勝峰、初優勝で「笑わない男」のイメージを一新!酔うと笑顔が溢れる素顔を披露

大相撲名古屋場所で初優勝を果たした琴勝峰が、会見で素顔を披露。酔うと笑顔が溢れる一面を見せ、ファンを驚かせた。

大相撲の精神を伝える小錦八十吉、武蔵川部屋での熱血指導
大相撲

大相撲の精神を伝える小錦八十吉、武蔵川部屋での熱血指導

元大関・小錦八十吉が武蔵川部屋で若手力士に技術以上に精神面の大切さを熱く語る。

大相撲名古屋場所で「白鷺の姉御」が再び注目!神野大地の祖母との特別な絆
大相撲

大相撲名古屋場所で「白鷺の姉御」が再び注目!神野大地の祖母との特別な絆

大相撲名古屋場所で「白鷺の姉御」として知られる神野大地の祖母が再び注目を集めました。彼女との特別な絆と相撲への情熱を紹介します。

大相撲七月場所で見た土俵際のアクロバティックショー!力士の驚異の動きに館内騒然
大相撲

大相撲七月場所で見た土俵際のアクロバティックショー!力士の驚異の動きに館内騒然

大相撲七月場所で幕下の取組中、土俵際で繰り広げられた力士のアクロバティックな動きに館内が騒然となった。

モンゴル出身のパイオニア:旭鷲山が切り拓いた大相撲の新時代
大相撲

モンゴル出身のパイオニア:旭鷲山が切り拓いた大相撲の新時代

モンゴル出身初の幕内力士・旭鷲山の活躍と、彼が大相撲界に与えた大きな影響を振り返る。

大相撲名古屋場所:一山本の悔しさと大の里の死守が描く熱い戦い
大相撲

大相撲名古屋場所:一山本の悔しさと大の里の死守が描く熱い戦い

大相撲名古屋場所十二日目、一山本と大の里の熱戦が波乱の展開に。取り直しの末、大の里が3敗を死守し、一山本の悔しさがファンの心を掴んだ。

安青錦、豪快な下手投げで初優勝に前進!名古屋場所12日目の激闘
大相撲

安青錦、豪快な下手投げで初優勝に前進!名古屋場所12日目の激闘

安青錦が玉鷲を豪快な下手投げで破り、初優勝に一歩前進。名古屋場所12日目の熱戦を振り返る。

朝乃山の十両復帰目前!横綱大の里との初対戦へ意欲燃やす
大相撲

朝乃山の十両復帰目前!横綱大の里との初対戦へ意欲燃やす

大関経験者の朝乃山が十両復帰目前。横綱大の里との初対戦に意欲を見せ、稽古でも好調を維持。

草野、新入幕で敢闘賞&技能賞獲得!大相撲名古屋場所での挑戦
大相撲

草野、新入幕で敢闘賞&技能賞獲得!大相撲名古屋場所での挑戦

草野が大相撲名古屋場所で敢闘賞と技能賞を獲得。新入幕での活躍と今後の挑戦に期待。

大の里、一人横綱としての初白星!名古屋場所序盤戦を4勝1敗で好調スタート
大相撲

大の里、一人横綱としての初白星!名古屋場所序盤戦を4勝1敗で好調スタート

新横綱の大の里が一人横綱としての重責を背負い、名古屋場所序盤戦を4勝1敗で好調スタート。前日の敗戦を引きずらず、阿炎を押し出しで下した。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.