秋の佐賀王者・龍谷がセンバツ優勝候補・横浜と戦って得た自信【注目校の〈リベンジ 2025〉最終回】

センバツ選考漏れの佐賀王者・龍谷が、センバツ優勝候補・横浜との戦いで得た自信を語る。春は秋の結果が本物だったのか、その証明となる戦いが待っている。

秋の佐賀王者・龍谷がセンバツ優勝候補・横浜と戦って得た自信【注目校の〈リベンジ 2025〉最終回】

1 月 24 日、センバツ大会出場校 32 校が発表され、いよいよ高校野球も春を迎えようとしている。一方、センバツ切符を逃した学校は、昨秋の悔しさをバネに日々練習に励んでいる。「一冬越えれば化ける」とも言われるこの期間。春、夏でリベンジに燃える球児たちは、どんな成長を遂げているのか。全国各地で巻き返しを誓う学校の「今」を指揮官の言葉からひも解く。

今回のセンバツには、春夏通じて甲子園初出場となるエナジックスポーツをはじめ、4 チームが一般枠として九州地区から選出。彼らに一歩及ばなかったのが龍谷だ。

佐賀王者として九州大会に乗り込んだが、九州大会は初戦の柳ヶ浦を前に 3 対 5 で敗戦。2015 年以来となる甲子園出場は叶わなかった。

そんなチームに大きな転機となる試合があった。昨春、招待試合で名門・横浜と対戦したことだ。その試合に関して、龍谷の指揮官・徳山 誠一朗監督は、こう振り返る。

「1 試合だけでしたけど、1 対 6 で負けたんです。でも抑えることもできているので、『いける時はいけるんだ』と自信を持つことができました。

そのときは織田(翔希)くんが先発だったんです。正直、『1 年生がこんなボールを投げられるのか』と思いましたし、『上には上がいるな』と学ぶところがありました。また、1 つ 1 つのプレーから甲子園を見据えて、全国で勝つにはどうするか。そうしたところから伝わる気迫というか、風格が凄いと思いました。横浜はやっぱり野球を中心に高校生活を送れているんだと感じましたね」

名門の佇まい、そしてプレーに刺激をもらった徳山監督、そして選手たち。そのおかげもあってか、秋季大会で佐賀県の王者になった。センバツには届かなかったが、1 つ結果を残した。春以降も躍進が期待されるが、徳山監督の気を引き締める。

「春は正直、うまくいかないのではないか、思っています。秋に勝てたのはエースが好投して、日替わりでヒーローがたまたま出てくれたからです。もっといえば、新人戦は初戦敗退をしている。強いチームではないですし、春は追われる立場になりますが、秋のような戦い方を続けるのは簡単ではない。

選手たちにも同じ話をしますし、『現状維持は衰退だよ』だったり、『本当の力が春、そして夏にわかると思う』と言葉をかけます。とにかく日々の積み重ねを絶対に怠らないようにしています」

そうした中で成長してきたのが、秋の躍進を支えたエース・勝間田 莉音投手(2 年)。

九州大会で 140 キロを計測したが、武器は、高い制球力と多彩な変化球でゲームを作れるところにある。球速、球威が出てくれば、春も十分期待ができる。2 番手以降の投手陣も、「横浜の時に好投してくれた」と期待する右サイドハンド・右近 鼓太郎投手(1 年)など、楽しみな選手がそろっているという。

また野手陣では、「ショートの副主将・松岡(奨真)が仲間に指導してリーダーシップが芽生えたり、主砲・松尾(朱莉)がチームの雰囲気を作ったりと、新たな一面が出てきた」と徳山監督は話す。松岡、松尾、そしてチームをまとめる主将・西 琉杏内野手(2 年)がチームを引っ張れば「春は面白くなると思います」と期待を寄せていた。

12 月中に体づくりに力を注ぎ、1 月から基礎の見直しをしながら、個々のレベルを上げてきた。時折、「合わせるためにやりますが、そこで責任をもって合わせられないと、全体が合わない」と全体でのシートノックをやる機会を作ることで、危機感を与えているという。

秋の王者が、再びチャレンジャー精神で迎える春。

「相手に嫌だなと思ってもらえるような攻撃、一打二進の打撃、走塁はしたいですし、守備は粘り強く戦えたらと思います。覚悟を決めて、練習に取り組んだ選手が良い思いをすると思うので、そんな選手を増やせるような雰囲気を作りたい」

と話して徳山監督は決意を語った。

春は秋の結果が本物だったのか、その証明となる戦いだ。再び上位進出を果たし、集大成の夏へ繋げられるか。

次に読むべきもの

甲子園の熱闘に潜む影 関東第一が乗り越えた『第二の敵』とチームの絆
高校野球

甲子園の熱闘に潜む影 関東第一が乗り越えた『第二の敵』とチームの絆

甲子園大会第8日、関東第一が中越を6-1で下した熱戦。勝利の陰で3選手が相次いで足を攣るアクシデント。猛暑だけでなく、急激な気温変化と緊張が招いた体調異変に監督と選手が語る対策とチームの結束力。

甲子園初出場の豊橋中央に受け継がれる闘魂 高橋大喜地投手の猪木ポーズがファンを熱狂させる
高校野球

甲子園初出場の豊橋中央に受け継がれる闘魂 高橋大喜地投手の猪木ポーズがファンを熱狂させる

愛知県勢初の甲子園出場を果たした豊橋中央高校野球部。エース高橋投手の猪木ポーズが話題を呼び、IGFから特別な闘魂タオルが寄贈されるなど、伝説のプロレスラー魂が球児たちを熱く鼓舞する。

【春夏連覇への覚悟】横浜・村田監督が語る「甲子園で磨かれる真剣勝負の美学」
高校野球

【春夏連覇への覚悟】横浜・村田監督が語る「甲子園で磨かれる真剣勝負の美学」

神奈川代表・横浜高校野球部の村田浩明監督が、甲子園練習で見せた緻密な戦略と選手育成哲学を徹底取材。15分の奇跡の練習法から読み解く全国制覇への道筋。

【甲子園熱戦】3回戦激突!日大三×高川学園、京都国際が連覇へ猛攻 関東第一は鉄壁守備と激突
高校野球

【甲子園熱戦】3回戦激突!日大三×高川学園、京都国際が連覇へ猛攻 関東第一は鉄壁守備と激突

第107回全国高校野球選手権大会は熱戦続く。東洋大姫路ら4校が3回戦進出を決め、16日からは日大三vs高川学園の新旧対決、京都国際の連覇への挑戦、関東第一の堅守対決など見所満載のカードが続く。

熱闘甲子園!藤原紀香がサザエさん姿で魅せた120点の魂込めたファーストピッチ
高校野球

熱闘甲子園!藤原紀香がサザエさん姿で魅せた120点の魂込めたファーストピッチ

俳優・藤原紀香が阪神―巨人戦でサザエさん扮し熱投!甲子園マウンドで120点の情熱を込めた特別セレモニーと高校球児への熱いエールをリポート。

甲子園熱戦!東洋大姫路×花巻東 監督の頭脳戦と選手の底力が激突
高校野球

甲子園熱戦!東洋大姫路×花巻東 監督の頭脳戦と選手の底力が激突

2025年甲子園2回戦で火花が散る東洋大姫路と花巻東の監督対談。戦術分析からエース対決まで、熱き戦いの行方を徹底予想!

甲子園の未来を変える? 7回制導入を巡る熱い議論と球児たちの挑戦
高校野球

甲子園の未来を変える? 7回制導入を巡る熱い議論と球児たちの挑戦

近年の猛暑が深刻化する中、甲子園大会の7回制導入を巡る議論が活発化。高野連のアンケート結果が高校野球の未来を左右する可能性も。球児の安全確保と伝統の9回制維持の両立に向けた模索が続く。

甲子園に響く魂の継承 日大三×関東第一 東京対決に懸ける監督たちの絆
高校野球

甲子園に響く魂の継承 日大三×関東第一 東京対決に懸ける監督たちの絆

元監督・小倉氏が日大三練習を激励。聖地で15年ぶりの東京対決を控え、守備の徹底とマナーあるプレーを要請。関東第一・米沢監督との師弟関係にも光を当てた熱血ドラマ。

【高校野球】北北海道大会開幕!白樺学園連覇への挑戦 エスコン決戦2年ぶり復活 熱闘の軌跡が始まる
高校野球

【高校野球】北北海道大会開幕!白樺学園連覇への挑戦 エスコン決戦2年ぶり復活 熱闘の軌跡が始まる

第107回全国高校野球選手権北北海道大会に16校が集結。2連覇を狙う白樺学園、春準優勝の旭川実が注目。2年ぶりエスコンフィールドで行われる決勝戦が熱い!

【激戦予想】山梨学院が頂点狙う!帝京三との因縁対決、日本航空vs東海大甲府の再戦も注目/第107回全国高校野球山梨大会組み合わせ決定
高校野球

【激戦予想】山梨学院が頂点狙う!帝京三との因縁対決、日本航空vs東海大甲府の再戦も注目/第107回全国高校野球山梨大会組み合わせ決定

第107回全国高校野球山梨大会の組み合わせが決定。山梨学院が3年ぶりの頂点を目指し、帝京三との因縁対決が注目を集める。日本航空と東海大甲府の再戦も見逃せない。熱戦必至の山梨大会を徹底分析。

【不屈の精神】女子部員・前田凛花が紡ぐ熱闘物語 三重大会ベスト16突破への軌跡
高校野球

【不屈の精神】女子部員・前田凛花が紡ぐ熱闘物語 三重大会ベスト16突破への軌跡

上野高校女子部員・前田凛花がノッカーとしてチームを鼓舞。3年間の野球人生とベスト16突破を目指す熱き挑戦を、臨場感あふれる練習風景と選手の本音で描く。

【甲子園】山梨学院・菰田陽生が示した『超高校級二刀流』の覚悟 敗戦に滲む194cm大器の未来
高校野球

【甲子園】山梨学院・菰田陽生が示した『超高校級二刀流』の覚悟 敗戦に滲む194cm大器の未来

第107回全国高校野球準決勝で山梨学院が沖縄尚学に逆転負け。2年生エース菰田陽生は右肘痛で16球降板も、打撃と守備で存在感。194cmの大型二刀流が誓う「必ず戻る」という決意を熱量ある筆致で描く。

【甲子園熱闘】金足農・吉田大輝がアルプス席で噛みしめた『幻の東北決戦』 敗北から紡ぐ新たな闘志
高校野球

【甲子園熱闘】金足農・吉田大輝がアルプス席で噛みしめた『幻の東北決戦』 敗北から紡ぐ新たな闘志

甲子園3回戦で涙を飲んだ金足農・吉田大輝が仙台育英戦をアルプス席で観戦。悔しさをバネに語る「野球人生でのリベンジ」に迫る熱きドキュメント。

【甲子園】スカイブルー旋風!山梨学院が鮮烈11得点で昨夏王者撃破 ユニホーム進化論に迫る
高校野球

【甲子園】スカイブルー旋風!山梨学院が鮮烈11得点で昨夏王者撃破 ユニホーム進化論に迫る

甲子園準々決勝で鮮烈スカイブルー軍団・山梨学院が昨夏王者を撃破。ユニホーム進化と打線爆発の相関関係を徹底分析。躍進を支える「水色の戦略」に迫る。

【三重発】二刀流の星・西川篤夢が放つ145km&3安打! 神村学園伊賀が圧勝で甲子園へ猛進
高校野球

【三重発】二刀流の星・西川篤夢が放つ145km&3安打! 神村学園伊賀が圧勝で甲子園へ猛進

三重県大会初戦で神村学園伊賀・西川篤夢が投打にわたる活躍を見せ7回コールド勝ち。NPB9球団16人のスカウトが注目する二刀流の原石が、甲子園への道を切り開く。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.