【甲子園熱戦】3回戦激突!日大三×高川学園、京都国際が連覇へ猛攻 関東第一は鉄壁守備と激突
第107回全国高校野球選手権大会は熱戦続く。東洋大姫路ら4校が3回戦進出を決め、16日からは日大三vs高川学園の新旧対決、京都国際の連覇への挑戦、関東第一の堅守対決など見所満載のカードが続く。

3回戦進出校決定!熱戦の行方
▽15日2回戦結果
- 東洋大姫路(兵庫)8-4花巻東(岩手)
高田瑠心選手の先制タイムリーが流れを決定 - 西日本短大付(福岡)2-1聖隷クリストファー(静岡)
9回裏サヨナラ劇で逆転勝利 - 明豊(大分)6-1佐賀北(佐賀)
4回表5連続安打で大量得点 - 県岐阜商(岐阜)4-3東海大熊本星翔(熊本)
延長10回の死闘制す
注目カード徹底予想
▽16日3回戦マッチアップ
-
高川学園(山口)vs 日大三(西東京)
「春夏初の3回戦進出」vs「7年ぶりの突破を狙う強豪」
日大三・中村監督「機動力野球で主導権を握る」 -
山梨学院(山梨)vs 岡山学芸館(岡山)
青中陽希投手(防御率0.00)の完封パフォーマンス再現なるか -
尽誠学園(香川)vs 京都国際(京都)
広瀬賢汰投手の緩急自在の投球vs全国屈指の強打線 -
関東第一(東東京)vs 創成館(長崎)
前年準優勝校の攻撃力vs2試合1失点の鉄壁守備
データで見る勝敗の鍵
-
打撃部門トップ3
1位:京都国際(チーム打率.412)
2位:明豊(チーム5本塁打)
3位:関東第一(得点圏打率.387) -
投手部門トップ3
1位:青中陽希(岡山学芸館)13K
2位:広瀬賢汰(尽誠学園)被安打3
3位:小林悠人(創成館)防御率0.50
監督コメントから見える戦略
「相手のミドル打線を警戒。初回から積極盗塁でプレッシャーをかける」(日大三・中村監督)
「エースの完投リズムを崩さぬよう、守備面でのサポートを徹底する」(尽誠学園・田村監督)