「ショウヘイ・オオタニ空港」も爆誕か 〝花巻東フィーバー〟で期待高まる地元・岩手の国際化

岩手・花巻東高校が〝世界の中心地〟になるかもしれない。〝花巻東フィーバー〟の余勢を駆る形で、岩手の地元関係者の間では同県の玄関口である「いわて花巻空港」が今後、本格的な国際ハブ空港として発展していくと、にわかに期待され始めてるという。

花巻東高校野球部の国際化

花巻東高校野球部はこれまで「岩手から日本一」という理念を掲げ、原則、県内出身者で歴代のチームが構成されてきた。例外的に専属コーチ、関係者の子弟などごく限られた県外出身者を受け入れていたが、今年からその方針を転換。今春入学の新入部員からこれまでの慣例を破って、県外出身者にも門戸を広げた。

世界で活躍する人材を育てたい

野球部を預かる佐々木洋監督(49)は「全国から人材を募って、世界で活躍する人材を育てたい」と、その意図を説明している。転機となったのは昨年、長男・麟太郎内野手の留学先選定に同行したことだった。その過程で訪問したスタンフォード大、バンダービルト大など複数の大学で多くのアジア人留学生と対面し、話を聞く中で「高校も早晩、人材の獲得競争になる」という危機感を抱いたという。

海外からの留学生受け入れ

少子化が社会問題となる日本で「岩手」という枠にとらわれすぎていると、将来的に取り返しのつかない状況になってしまう。幸い花巻東には世界で活躍している菊池や大谷のおかげで、同校野球部の指針ともいえる「マンダラチャート(目標達成シート)」が世界的に認知されている。同チャートは特に大谷の活躍により米国、台湾、韓国などで広く報道されているだけでなく、書籍など多岐にわたって翻訳、紹介されている。同校野球部には、これまでも米国や台湾から「野球部に入部できないか」という数多く問い合わせが来ていたという。県外出身者の受け入れの「次の段階」として、必然的にこれら留学生を受け入れる方向となるのはもはや確実だ。佐々木監督も突きつけられた国際化の中で「海外で対等に競争でき、世界で活躍する人材を花巻東でしっかり教育し輩出したい」という思いを強くしている。

空港の国際化

関係者の一人は「大谷や雄星の活躍で、野球を志す海外の高校生にとって、花巻東はひとつのブランドになっている」としながら、次のように〝仰天プラン〟が具体化する可能性についても言及している。「この冬には(花巻東の)野球部グラウンドに隣接する花巻市総合体育館の隣に雄星が『K・O・H』を建設し、最新のトレーニング設備も完備された。将来的に大谷がいわて花巻空港に投資を行って『ショウヘイ・オオタニ空港』となることも、決して机上の空論ではない。この空港が米本土や欧州の主要国などともダイレクトに結ばれ、本格的な国際空港になれば、花巻が文字通りに世界の高校野球の中心地になる」という夢のような構想を語っている。

花巻東高校野球部の今後

いわて花巻空港は昨年 5 月から約 3 年ぶりに台北との直行便が再開されたばかりで、他路線の国際定期便はチャーター便を除いて今のところない。しかし昨今の花巻東フィーバーで岩手が世界から注目されるエリアとなり、同県出身のミリオネアプレーヤー・大谷らの全面バックアップも得られれば同空港は「国際ハブ化」し、確実にスケールアップする。「花巻から世界へ」の教育理念が「世界から花巻へ」と昇華し、そのベクトルを変えようとしている。

次に読むべきもの

浦和実のセンバツ躍進の鍵は打線にあり!変則左腕もさることながら「ソフトボールの打ち方」が勝利を呼ぶ
高校野球

浦和実のセンバツ躍進の鍵は打線にあり!変則左腕もさることながら「ソフトボールの打ち方」が勝利を呼ぶ

浦和実がセンバツで躍進した秘密は、変則左腕の活躍だけでなく、打線の「ソフトボールの打ち方」にあった。その詳細を解説。

逆境を乗り越える大山高校野球部の挑戦:スポーツ推薦導入で新たな一歩
高校野球

逆境を乗り越える大山高校野球部の挑戦:スポーツ推薦導入で新たな一歩

大山高校野球部が部員減少と私学無償化の逆風の中、スポーツ推薦を導入し、新たな戦略で都大会出場を果たすまでの軌跡を紹介。

横浜高のエース奥村頼人、松坂世代以来の秋春連覇を目指す決意と成長
高校野球

横浜高のエース奥村頼人、松坂世代以来の秋春連覇を目指す決意と成長

横浜高のエース奥村頼人が松坂世代以来の秋春連覇を目指す中、彼の成長と決意を紹介。

国学院大・緒方漣、母校横浜の『執念』を胸にソロ本塁打で勝利を決める
高校野球

国学院大・緒方漣、母校横浜の『執念』を胸にソロ本塁打で勝利を決める

国学院大の緒方漣が母校横浜高校の『執念』を胸にソロ本塁打を放ち、勝利に貢献。試合の詳細と彼の奮闘を紹介。

智弁和歌山の新たな挑戦:選抜準優勝から学び、春季大会で成長を目指す
高校野球

智弁和歌山の新たな挑戦:選抜準優勝から学び、春季大会で成長を目指す

智弁和歌山高校野球部が選抜大会での準優勝を糧に、春季大会での新たな成長を目指す挑戦を紹介。

浦和実・辻川正彦監督の甲子園夢:還暦前の第二の青春
高校野球

浦和実・辻川正彦監督の甲子園夢:還暦前の第二の青春

浦和実の辻川正彦監督が還暦前に甲子園での快進撃を振り返り、新たな目標に向けての決意を語る。

2025年春季甲子園:山本昌が注目する6人の3年生投手の未来
高校野球

2025年春季甲子園:山本昌が注目する6人の3年生投手の未来

山本昌が2025年春季甲子園で注目した6人の3年生投手の技術と将来性を詳細に解説。

【高校野球】滋賀の名将・奥村監督と息子頼人の野球人生!横浜での成長と夏の大会への期待
高校野球

【高校野球】滋賀の名将・奥村監督と息子頼人の野球人生!横浜での成長と夏の大会への期待

滋賀県立校の奥村監督とその息子・頼人投手の野球人生に迫る。横浜での成長と夏の大会への期待を語る。

【高校野球】藤枝東の科学野球が春季静岡県大会で快進撃を狙う
高校野球

【高校野球】藤枝東の科学野球が春季静岡県大会で快進撃を狙う

藤枝東高校が20年ぶりに県大会出場を果たし、科学野球で快進撃を目指す。データ分析を活用した戦略が鍵。

千葉ロッテ2軍移転の深層:君津市選定の背景と高校野球への影響
高校野球

千葉ロッテ2軍移転の深層:君津市選定の背景と高校野球への影響

千葉ロッテマリーンズの2軍本拠地が君津市に移転する背景と、その地元高校野球への影響を詳しく解説。

2025年春季東海地区高校野球大会:常葉大菊川、大垣日大、至学館が県大会初戦に挑む
高校野球

2025年春季東海地区高校野球大会:常葉大菊川、大垣日大、至学館が県大会初戦に挑む

2025年春季東海地区高校野球大会が開幕。常葉大菊川、大垣日大、至学館が県大会初戦に臨む。

2025年春季高校野球石川県大会の熱戦が開幕!日本航空石川対七尾の初戦に注目
高校野球

2025年春季高校野球石川県大会の熱戦が開幕!日本航空石川対七尾の初戦に注目

2025年春季高校野球石川県大会が19日に開幕。日本航空石川と七尾の初戦が注目を集めます。

25 年春の東京都高校野球大会、熾烈なシード権争い!
高校野球

25 年春の東京都高校野球大会、熾烈なシード権争い!

25 年春の東京都高校野球大会で各校がシード権を争う。

「横浜高校野球の輝き再び!」
高校野球

「横浜高校野球の輝き再び!」

センバツで優勝した横浜の高校野球チームの強さを総括

【高校野球】窪田洋祐投手、日本一を目指す闘志!
高校野球

【高校野球】窪田洋祐投手、日本一を目指す闘志!

札幌日大の窪田洋祐投手が日本一を目指し、春季全道大会に挑む

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.