<気迫を胸に・25センバツ天理>/2 互いに補完、2人の主将 /奈良

高校野球の天理高校では、新チームが始動した。副将を置かず主将を2人にする体制で、永末峻也と赤埴幸輝がチームを引っ張る。

「ダブル主将」としてチームを引っ張る永末峻也(左)と赤埴幸輝=天理市の天理親里野球場で2025年1月8日午前10時36分、田辺泰裕撮影

夏の奈良大会準々決勝での「一生忘れられない」敗戦から一息つく間もなく、新チームは本格的に動き始めた。2カ月後には秋季近畿地区大会の県予選が始まる。敗戦の悔しさに浸っている余裕などなかった。

「主将はお前ら2人でやれ」――藤原忠理監督がそう声をかけたのは、新チームの練習が始まってから数日後のことだった。呼ばれたのは、永末峻也と赤埴幸輝(いずれも2年)。昨季から公式戦に出場し続け、新チームの内野と外野の要を担う2人だった。

副主将を置かず主将を2人にする体制は、順天堂大陸上部男子駅伝チーム(東京)やプロ野球の楽天などでは前例があるが「高校野球では聞いたことがない」(藤原監督)。創部以来初となる挑戦だった。「(昨季主将の)松本大和(3年)は責任を1人で背負い、苦しんでいた。高校生が1人でチームを背負うのは難しいところもある」。大学野球指導が長い藤原監督は高校生ならではの弱みを見抜き、それをカバーする体制を作った。中学時代にボーイズチームで主将を務めた経験がある赤埴は「何かあったときは2人で相談することができるので、負担は少ない」と語る。

2人はあらゆる意味で対照的な存在だ。赤埴は内野手として堅実なグラブさばきと足運びで出塁や進塁を阻む。永末は外野手として全体を見ながら、ピンチの際は強肩を生かして失点を防ぐ。性格も正反対。永末は練習でも積極的に声を出し、部内でもおしゃべりなムードメーカー。一方、赤埴は一歩引いたところからチーム全体に目を配り、自身のプレーで周囲を鼓舞するタイプだ。性格や守備位置の異なる2人だからこそ、互いを補いながらチームを引っ張ることができる。一見珍しい「主将2人」体制は、チームを最善の状態に導く妙手だった。

だが、主将が2人だからと言ってチームがいきなり順調に動き始めるわけではない。8月は苦難の連続だった。そもそも、新チームのメンバーで昨季から試合に出場していたのはわずか数人。実戦経験の豊富な選手と、そうでない選手の間で足並みの乱れが生じた。

練習の際にランニングやストレッチで声がそろわず、守備の中継プレーやボール回しではミスが連発。「野球というスポーツは、一つの細かいズレが結果的に大きなズレとなって表れることがある」という赤埴の言葉通りだった。そのズレが最も大きな形で表れたのは、8月の練習試合だった。約40試合を戦い、その半分で敗戦。昨季のチームと比べると、明らかに悪い成績だった。対戦相手は全国レベルの強豪ではなく「普通にやっていれば勝てるはずの相手」(下坊大陸=2年)。甲子園からは程遠い成績に、チームは危機感を募らせていった。

「お前らほんまに甲子園に行きたいんか。本気でそう思ってんのか」

8月中旬のミーティングで声を上げたのは、普段前に立って話す永末ではなく、寡黙なはずの赤埴だった。「天理に入ったからには、みんな甲子園に行きたいはず。でも、その気持ちがなかなか伝わってこなかった」

赤埴はチームの一人一人に甲子園への覚悟を問いただしていった。赤埴の目に宿った「気迫」は、全員に伝わっていった。東口瞬(2年)は「秋季大会も近く、とてもシビアな空気だった」と振り返りつつ「あの日からチームがうまくまとまり始めた」と語る。

「もう二度と負けたくない」。涙ながらにそう誓ってから1カ月。この日を境に、チームは「気迫」を胸に急速にまとまりをみせるようになる。【田辺泰裕】=つづく

次に読むべきもの

東京六大学野球リーグの新時代:ビデオ判定導入と選手たちの成長
大学野球

東京六大学野球リーグの新時代:ビデオ判定導入と選手たちの成長

東京六大学野球リーグがビデオ判定を導入し、選手たちの成長と新たな挑戦を紹介。

中日ドラゴンズの新星・ブライト健太が示す覚醒の兆し!低迷する打撃陣を救う救世主となるか?
大学野球

中日ドラゴンズの新星・ブライト健太が示す覚醒の兆し!低迷する打撃陣を救う救世主となるか?

中日ドラゴンズのブライト健太が、低迷するチームの打撃陣を救う救世主となる可能性について探る。大学時代からの変化と今季の活躍に注目。

九国大・山口祥吾、151球の力投で今季初完投勝利!九州六大学野球春季リーグ戦
大学野球

九国大・山口祥吾、151球の力投で今季初完投勝利!九州六大学野球春季リーグ戦

九国大の山口祥吾が151球の力投で今季初完投勝利を挙げ、九州六大学野球春季リーグ戦で活躍。

【福岡六大学野球】福工大が開幕2連勝!笠継が大学初先発で完璧ピッチング
大学野球

【福岡六大学野球】福工大が開幕2連勝!笠継が大学初先発で完璧ピッチング

福工大が開幕から2試合連続無失点で連勝。笠継雄大が大学初先発で勝利を飾り、チームの強力な投手陣をアピール。

東京六大学野球、新たな変革の年!DH 制度とリプレー検証の導入
大学野球

東京六大学野球、新たな変革の年!DH 制度とリプレー検証の導入

東京六大学野球が大きな変革を迎え、DH 制度とリプレー検証を導入

日大・谷端将伍、東都野球で輝く首位打者の新たな挑戦
大学野球

日大・谷端将伍、東都野球で輝く首位打者の新たな挑戦

日大の谷端将伍内野手、東都大学野球で活躍。目指すは高い成績!

亜大・山城、自己最速154キロで輝く!複数球団高評価
大学野球

亜大・山城、自己最速154キロで輝く!複数球団高評価

今秋ドラフト候補の亜大・山城が自己最速を更新。複数球団が高評価

東洋大の島田舜也、完投で初勝利!家族の言葉が原動力
大学野球

東洋大の島田舜也、完投で初勝利!家族の言葉が原動力

東洋大の島田舜也投手が2安打完投で1部初勝利。家族の言葉が復活のきっかけに。

「東京6大学野球の大改革:DH制とビデオ判定の導入」
大学野球

「東京6大学野球の大改革:DH制とビデオ判定の導入」

東京6大学野球が創設100周年に大改革を実施。DH制とビデオ判定を導入

中大・伊藤櫂人の決勝弾での輝きとその挑戦
大学野球

中大・伊藤櫂人の決勝弾での輝きとその挑戦

中大の伊藤櫂人が放った決勝2ランが話題。初球から攻める気持ちで勝利に貢献

東洋大の島田舜也投手、2失点完投でリーグ戦初勝利の軌跡
大学野球

東洋大の島田舜也投手、2失点完投でリーグ戦初勝利の軌跡

東洋大の島田舜也投手が2失点完投でリーグ戦初勝利。家族の言葉で修正し、次は青学大に挑む!

青学大の中西聖輝、リーグ戦初完封で5連覇への道を照らす!
大学野球

青学大の中西聖輝、リーグ戦初完封で5連覇への道を照らす!

青学大の中西聖輝投手がリーグ戦初完封。5連覇を目指す青学大を牽引

佐々木麟太郎、3 試合連続無安打 スタンフォード大敗北の苦戦
大学野球

佐々木麟太郎、3 試合連続無安打 スタンフォード大敗北の苦戦

米大学野球で佐々木麟太郎は 5 打数無安打で 3 試合連続。所属のスタンフォード大敗れる。

天理大の関本大成、野球への熱き挑戦
大学野球

天理大の関本大成、野球への熱き挑戦

元阪神・関本氏の次男、天理大の関本大成が大学野球で奮起

「藤川監督の四国凱旋の輝き!阪神、ヤクルト戦で大活躍」
大学野球

「藤川監督の四国凱旋の輝き!阪神、ヤクルト戦で大活躍」

藤川監督率いる阪神が四国でヤクルト戦に勝利。現地の熱気と選手の活躍が注目

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.