高校陸上界の新星・大垣尊良が砲丸投げで日本一!父の手作りピットで鍛えた実力
北海道厚真高校の大垣尊良がインターハイ男子砲丸投げで優勝。父の手作りピットで練習を重ね、自己流のメニューで成長を続ける彼のストーリー。

父の手作りピットで鍛えた実力
2025年7月25日から5日間、ホットスタッフフィールド広島で行われた陸上インターハイ。男子砲丸投げで優勝したのは、北海道厚真高校の大垣尊良(2年)。身長180cm、体重123kgの大柄な体格を活かし、2年生ながら日本一の座を手にした。
自己流の練習メニューで進化
大垣の練習場所は、自宅前にある父・崇さんが手作りしたピット。午前6時から1時間の朝練習と、放課後3時間の練習を毎日欠かさない。中学時代から練習メニューは自分で考え、常に自分に足りない部分を補うように努めてきた。「自分でやることが楽しいし、陸上は個人競技なので自分で考えて行動できることは武器になる」と語る。
インターハイでの快挙
予選1位通過で迎えた決勝。1投目で17メートル50を記録し、優勝を決めた最終投てきでは自己ベストに迫る18メートル02を記録。「優勝は決まっていたので、最悪ファウルしても良いというくらい、記録を狙って投げた。日本記録を目指していたので悔しいけど、セカンドベストなので喜んで良いと思う」と自己評価した。
今後の目標
大垣は「今年中に日本記録を出したい」とさらなる飛躍を誓っている。父の手作りピットと自己流の練習メニューで培った実力は、今後も陸上界に大きなインパクトを与えることだろう。