侍ジャパン初選出の谷川原健太、実戦でアピール!

侍ジャパンに初選出された谷川原健太が、実戦でアピールを続けている。捕手としての技術だけでなく、外野での強肩も注目を集めている。

実戦でアピール 昨季は一軍で 4 試合の出場だったが、ファームで経験を積んだ リーグ連覇を狙うソフトバンク。注目されるのが正捕手争いだ。正捕手を長年務めていた甲斐拓也が FA 権を行使して巨人に移籍。大黒柱が抜けたことで、捕手陣は目の色が違う。昨年自己最多の 51 試合出場し、3 月 5、6 日に開催される「ラグザス侍ジャパンシリーズ 2025」で侍ジャパンに初選出された海野隆司、DeNA で正捕手を務めた経験を持つ嶺井博希、強打に定評がある渡邉陸、強肩強打で大きな可能性を秘める谷川原健太と 4 人の争いとなる。 【選手データ】谷川原健太 プロフィール・通算成績・試合速報 熾烈な競争の中で、すべての実戦がアピールの場となる。紅白戦から気を吐いたのが谷川原だ。2 月 15 日の紅白戦初戦では 2 打数 2 安打。17 日の紅白戦でもバットが振れていた。紅組の「七番・捕手」でスタメン出場すると、1 点差を追いかける 3 回に杉山一樹の 148 キロ直球を右翼の芝生席に運ぶ同点ソロ。5 回に先頭打者で木村光から中前打を放つと、7 回は育成右腕の川口冬弥から四球を選び、全 3 打席で出塁した。 守備面でも投手と積極的にコミュニケーションを取り、捕球の際にはフレーミング技術が光った。小久保裕紀監督は送球とブロッキング技術を重視しており、扇の要としてディフェンス能力が問われる。他球団のスコアラーは「肩の強さだけで言えば現在の甲斐より上です。打撃も広角に長打を打てるスイングが阿部慎之助(現巨人監督)と重なる。実戦で起用し続ければ攻守でさらに良くなるでしょう」と警戒を強める。 外野での強肩が話題に 出場機会を得るため、本職の捕手以外に内外野を守ってきた。谷川原が思いがけない形で注目を集めたのが、21 年 4 月 9 日のウエスタン・広島戦(タマスタ筑後)だった。「五番・右翼」でスタメン出場すると、6 回の守備で無死一塁から小園海斗の右前打で、三塁を狙った一塁走者の中村奨成に対し、右翼から地をはうようなノーバウンド送球を投げた。 パ・リーグ TV の YouTube 動画でこのプレーが配信されると、強肩ぶりが話題に。この時点ではまだ一軍出場がなかったが、現役時代に球界を代表する外野手としてゴールデン・グラブ賞を 10 度受賞した新庄剛志(現日本ハム監督)が「僕が今、現役選手を見た中でこの子が一番肩が強い」と自身のインスタグラムで絶賛。「リリースポイントまでの腰のひねりの回転スピード、テークバックの力みのなさ、トップまでのスピード、リリースポイントから手首で 20 センチ、ボールをたたきながら押し込んでいるから、低い弾道で伸び上がるようなボールを投げている」と技術面の高い能力を解説した。

次に読むべきもの

甲斐拓也の巨人加入で岸田行倫のトレード可能性に注目
侍ジャパン

甲斐拓也の巨人加入で岸田行倫のトレード可能性に注目

甲斐拓也の巨人加入により、岸田行倫のトレード可能性が注目されています。岸田の高い守備能力と昨年の活躍を振り返ります。

侍ジャパン井端監督、WBC2025に向けた戦略と日韓強化試合の意義
侍ジャパン

侍ジャパン井端監督、WBC2025に向けた戦略と日韓強化試合の意義

侍ジャパンの井端弘和監督がWBC2025に向けた戦略を語り、日韓強化試合の意義について言及。大谷翔平の出場にも期待を寄せた。

【大学野球】侍ジャパン伝統を継ぐ!東大エース渡辺向輝が語る新アンダースロー理論
侍ジャパン

【大学野球】侍ジャパン伝統を継ぐ!東大エース渡辺向輝が語る新アンダースロー理論

東大エース渡辺向輝が侍ジャパンの伝統を引き継ぎ、独自のアンダースロー理論を解説。父・渡辺俊介の影響を超える新たな挑戦。

侍ジャパンとドジャースの熱き戦い:WBC2026への期待
侍ジャパン

侍ジャパンとドジャースの熱き戦い:WBC2026への期待

ドジャースのイーベル三塁コーチが語る、侍ジャパンとの対戦とWBC2026への熱い思い。日本の野球ファンへの感謝と再来日の期待。

今永昇太、大谷翔平との再戦へ!ダルビッシュから学ぶ新たな戦略
侍ジャパン

今永昇太、大谷翔平との再戦へ!ダルビッシュから学ぶ新たな戦略

今永昇太が大谷翔平との再戦に向けて準備中。ダルビッシュからの助言を胸に、次回登板で勝利を目指す。

2025年ドラフト注目選手:パ・リーグ各球団の戦略と期待のスターたち
侍ジャパン

2025年ドラフト注目選手:パ・リーグ各球団の戦略と期待のスターたち

2025年のドラフトでパ・リーグ各球団が狙うべき選手とその戦略を詳しく解説。大学野球界のスターたちの活躍に注目!

侍ジャパン対韓国代表:WBC前の強化試合で見える日韓野球の実力差
侍ジャパン

侍ジャパン対韓国代表:WBC前の強化試合で見える日韓野球の実力差

2025年11月、東京ドームで開催される侍ジャパン対韓国代表の強化試合。WBC前の異例の試合で、日韓野球の実力差が浮き彫りに。

侍ジャパンの若手が大活躍!ソフトバンク緊急事態を乗り越え今季初の5連勝
侍ジャパン

侍ジャパンの若手が大活躍!ソフトバンク緊急事態を乗り越え今季初の5連勝

ソフトバンクが緊急事態を乗り越え、侍ジャパンの若手選手たちの活躍で今季初の5連勝を達成。佐藤直樹と広瀬隆太が大活躍。

侍ジャパンの挑戦:ソフトバンクの現状と未来への戦略
侍ジャパン

侍ジャパンの挑戦:ソフトバンクの現状と未来への戦略

ソフトバンクの現状を分析し、侍ジャパンの挑戦と未来への戦略を探る。

大谷翔平、今季最長特大弾!WBC 連覇への道
侍ジャパン

大谷翔平、今季最長特大弾!WBC 連覇への道

大谷翔平が今季初の特大弾を放ち、WBC 連覇に向け意気込む

「侍ジャパンの輝き 金村尚真の野球人生」
侍ジャパン

「侍ジャパンの輝き 金村尚真の野球人生」

金村尚真がプロ野球で活躍。大学からの成長、開幕投手での快挙を紹介

「侍ジャパン」と韓国代表の強化試合とエドマンのWBC への可能性
侍ジャパン

「侍ジャパン」と韓国代表の強化試合とエドマンのWBC への可能性

侍ジャパンと韓国代表の強化試合が発表。エドマンのWBC参戦の可能性に注目

侍ジャパン、大谷への期待と韓国戦・WBCへの備戦
侍ジャパン

侍ジャパン、大谷への期待と韓国戦・WBCへの備戦

侍ジャパンの井端監督が大谷への期待を表明、韓国戦とWBCへの備戦状況

26 年 WBC の激闘予告!侍ジャパン の挑戦と初戦対象
侍ジャパン

26 年 WBC の激闘予告!侍ジャパン の挑戦と初戦対象

26 年 WBC の組み分け発表、侍ジャパン 初戦は台湾と東京ドームで

侍ジャパン野球教室での指導と魚雷バットの可能性
侍ジャパン

侍ジャパン野球教室での指導と魚雷バットの可能性

花王×侍ジャパン野球教室での活動と高橋由伸氏の魚雷バット見解

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.