パンジャタワー、豪遠征前の試金石「キーンランドC」で飛躍の秋へ
パンジャタワーがキーンランドCに参戦。豪遠征前の重要な一戦で、そのパフォーマンスに注目が集まります。

パンジャタワーの新たな挑戦
パンジャタワーは、秋の大舞台を見据えて「キーンランドC・G3」(24日、札幌)に参戦します。このレースは、北都で争われるシリーズの第5戦で、パンジャタワーは唯一のG1馬として主役を担います。
スプリント戦への回帰
NHKマイルCを制したパンジャタワーは、新馬戦以来となるスプリント戦に挑戦します。大目標はオーストラリアの超高額賞金レース「ゴールデンイーグル」(11月1日・ローズヒルガーデンズ)ですが、G1馬としてステップレースでも負けるつもりはありません。
陣営の期待
担当の五十嵐助手は、「もともとNHKマイルCが駄目だったら(距離を)短くする予定でした。オーストラリアに行く前に1回使いたくて、間隔を考えたらキーンランドCがベストなのかなというところでした」と参戦の意図を説明します。また、「1500メートルに対応できるような内容で競馬をしてもらう感じです。そのなかで結果が出ればですね」と先を見据えつつ、重賞3勝目も視界に捉えます。
追い切りの結果
18日の1週前追い切りは函館W5F68秒6-37秒5-11秒8。フェリーニ(4歳1勝クラス)をかなり後方から追走したが、勢いの違いは歴然。一杯に追われたラストは非凡なスピードを発揮して3馬身先着しました。「順調ですね。時計は出過ぎちゃうぐらい。もともとの脚力があり、パワーもありますから」とG1馬のさすがの動きを評価します。
今後の展望
「(前走時が)良過ぎましたからね。今回はいい意味で余裕がありますが、(目標は)次なので」と同助手。それでも、唯一のG1馬としてライバルを迎え撃つ準備はできています。父タワーオブロンドンが競走馬生活をスタートさせた札幌の地で、豪遠征への勢いを加速させます。