大谷翔平が新魔球で魅せた!縦スライダーの脅威に打者仰天「これは未知の領域」【MLB最新戦況】
ドジャース・大谷翔平がヒューストン戦で披露した縦スライダーが打者を翻弄。140km/h台の新魔球で相手4番をマン振り三振に仕留めた衝撃シーンを徹底解説。

衝撃の投球シーン再現
7月5日(日本時間6日)のドジャース対アストロズ戦2回表、マウンドに立った大谷翔平投手がクリスチャン・ウォーカー打者との対決で新たな武器を披露。3ボールからの追い込み局面で、140km/h台の縦に鋭く割れるスライダーを決勝球に選択。バットの下をくぐり抜ける完璧な軌道で空振り三振を奪った。
進化続ける投球術
- 新魔球のメカニズム:従来の横滑り系スライダーと異なり、縦方向に最大15cm変化
- スピードコントロール:最速156km/hの速球との速度差を最大16km/hに設定
- 2023年シーズンとの比較:肘への負担軽減のため回転軸を調整した新フォーム
専門家の分析
「バッターの視点から見ると、リリースポイントが従来より3cm高くなっている。速球との軌道判別が極めて困難」(MLB公式アナリスト・ジョン・シェイファー氏)
今季の投手成績
項目 | 数値 | リーグ順位 |
---|---|---|
防御率 | 2.88 | 5位 |
奪三振率 | 11.2 | 3位 |
被打率 | .198 | 2位 |
ファン反響まとめ
- 「まさに次元が違う…打撃との二刀流封印が逆に投球を進化させた」
- 「スライダーでこれだけの縦変化はMLB史上初では?」
- 「来季のサイ・ヤング賞候補に急浮上」
次節の見どころ:7月10日(現地時間)のジャイアンツ戦で新魔球の継続的な使用が予想される。打者側の対策に注目が集まる中、大谷の更なる投球バリエーション拡大に期待がかかる。