佐野海舟が選ばれなかった理由とは?森保監督の思惑を読み解く

日本代表のメンバー選考について、森保監督が佐野海舟を招集しなかった理由を解説。スケジュールや戦術的な理由から、「いつも通りのメンバー」になったと分析。

佐野海舟が選ばれなかった理由とは?森保監督の思惑を読み解く

ドイツ・ブンデスリーガで活躍を続ける佐野海舟(24 歳)。所属するマインツは CL 圏内の 3 位につけている。

3 月 20 日のバーレーン戦、同 25 日のサウジアラビア戦に臨む日本代表のメンバーは、これまでとほぼ同じ顔触れが並んだ。ドイツ・ブンデスリーガのマインツで主軸となっている MF 佐野海舟、同じくブンデスリーガで 7 ゴールをあげている FW 町野修斗は、今回も招集されていない。

「いつも通りのメンバー」となった最大の理由

佐野が主戦場とするセントラル MF では、キャプテンの遠藤航、守田英正、田中碧、藤田譲瑠チマが招集されている。守田は 2 月に入ってからケガで離脱していたが、3 月 9 日のリーグ戦で途中出場している。ひとまず人員の不足はない。

所属クラブで結果を残していながら、スカッド入りしていない選手は他にもいる。デンマーク 1 部で 9 得点 4 アシストを記録している FW 鈴木唯人、オランダ・エールディビジの AZ でスタメン出場を続けている DF 毎熊晟矢、ベルギーのヘントに在籍する MF 伊藤敦樹らは、招集されてもおかしくないだろう。

レギア・ワルシャワ(ポーランド 1 部)の森下龍矢、ジル・ヴィセンテ(ポルトガル 1 部)の藤本寛也らも、代表入りの有資格者と言ってもいい。ケガ人が多い CB は、J リーグからも候補者を見つけることができる。森保一監督も 3 月 13 日のメンバー発表会見で「招集していない選手たちのことはできるだけ言及はしないでおこうと思いますが……」としつつ、「J リーグで存在感を発揮している選手、ヨーロッパなど海外で力を発揮している選手がいるなかで、メンバーに入っていてもおかしくない選手は数多くいる」と話している。

そうした状況で「いつも通り」となった最大の理由は、スケジュールにある。

今回の活動は昨年 11 月のインドネシア、中国との連戦以来となる。しかも、3 月 20 日のバーレーン戦には、わずか 3 回のトレーニングセッションで臨まなければならない。17 日の練習初日は身体をほぐす機会となり、戦術的な落とし込みは 18 日と 19 日だけになる。そのなかで、セットプレーも確認しなければならない。攻撃や守備の実戦的な練習は、かなり限られたものになる。

森保監督は選考について、こう説明している。

「去年の 11 月から間が空いたなかで、これまで戦ってきたこと、やってきたことを共有し、もう一度再確認して戦うことができる、勝つためのベストなメンバー編成を考えた」

タブレット端末などを使ってあらかじめ情報を共有し、トレーニングやミーティングの効率化を図ることはできる。ただ、ピッチ上でなければ確認できないことはある。およそ 4 カ月ぶりの実戦に少ない準備期間で臨むことを考えると、代表から一定期間離れている選手や、これまで招集したことのない選手を加えても、試合で使うのは難しいだろう。

選手によっては所属クラブと代表チームでシステムが異なり、同じシステムでもタスクは変わってくる。それもまた、「いつも通り」の理由にあげられる。戦列復帰から間もない守田が選ばれ、佐野を招集しなかったのも、森保監督が佐野を評価していないのではなく、スケジュールが一番の理由だったと考えるのが妥当だ。

次に読むべきもの

【独占】町野修斗がボルシアMG移籍を熱弁!『ドイツでさらなる進化を』日本代表FWの新たな挑戦
Jリーグ

【独占】町野修斗がボルシアMG移籍を熱弁!『ドイツでさらなる進化を』日本代表FWの新たな挑戦

日本代表FW町野修斗がドイツ1部・ボルシアMGへの移籍を正式発表。クラブ公式インタビューで意気込みを語り、600万ユーロ超の大型移籍に現地メディアも注目。板倉滉ら日本人選手との連携にも期待が高まる。

前田大然の超人フィットネス! 交代直後の“自主トレ”に世界が絶賛【セルティック新伝説】
Jリーグ

前田大然の超人フィットネス! 交代直後の“自主トレ”に世界が絶賛【セルティック新伝説】

セルティックFW前田大然がプレシーズンマッチ交代後、ピッチ脇で即座に腕立て伏せを開始する驚異のプロ意識。現地メディアが「数十年に一度のフィットネスレベル」と絶賛した異例のトレーニング姿勢を徹底レポート。

熊坂光希、日本代表初招集で感じた緊張と成長の軌跡【Jリーグ】
Jリーグ

熊坂光希、日本代表初招集で感じた緊張と成長の軌跡【Jリーグ】

柏レイソルの熊坂光希が日本代表に初招集。高校時代からの成長と今後の目標について語る。

三戸舜介の成長と挑戦:オランダでの2年目と日本代表初招集
Jリーグ

三戸舜介の成長と挑戦:オランダでの2年目と日本代表初招集

三戸舜介がオランダでの2年目を経て日本代表に初招集。小柄ながらも大きな夢を抱える彼の成長と挑戦に焦点を当てる。

Jリーグ新星俵積田晃太のA代表デビュー:緊張と成長の瞬間
Jリーグ

Jリーグ新星俵積田晃太のA代表デビュー:緊張と成長の瞬間

FC東京の21歳MF俵積田晃太が日本代表デビューを果たし、緊張の中でも果敢なプレーで存在感を示しました。

森保一監督と遠藤航が語るJリーグと日本代表の未来戦略
Jリーグ

森保一監督と遠藤航が語るJリーグと日本代表の未来戦略

森保一監督と遠藤航が、Jリーグと日本代表の未来戦略について語る。新たな選手の融合とチーム強化のビジョンを紹介。

【Jリーグ】川崎F高井幸大の日本代表選出とW杯への意気込み
Jリーグ

【Jリーグ】川崎F高井幸大の日本代表選出とW杯への意気込み

川崎FのDF高井幸大が日本代表に選出され、W杯への意気込みを語る。クラブとJリーグの代表としての責任感とアピールの場への期待を強調。

井原正巳のJリーグ物語:DFとしての転機とその後のキャリア
Jリーグ

井原正巳のJリーグ物語:DFとしての転機とその後のキャリア

井原正巳がDFとしてのキャリアをスタートさせたきっかけと、その後のJリーグでの活躍を振り返る。

井原正巳のJリーグ軌跡:中東遠征から日本代表デビューまでの挑戦
Jリーグ

井原正巳のJリーグ軌跡:中東遠征から日本代表デビューまでの挑戦

井原正巳が日本代表デビューを果たし、中東遠征での経験を通じて成長した軌跡を紹介。Jリーグの歴史と共に歩んだサッカー人生に迫る。

佐野兄弟が日本代表で再び共演?Jリーグから世界へ飛躍するサッカー選手たち
Jリーグ

佐野兄弟が日本代表で再び共演?Jリーグから世界へ飛躍するサッカー選手たち

佐野海舟と佐野航大が日本代表に同時招集され、兄弟でのプレーが実現する可能性に注目が集まっています。Jリーグから世界へ飛躍する選手たちの軌跡を追います。

Jリーグで輝いたが日本代表では芽が出なかった名手たちの軌跡
Jリーグ

Jリーグで輝いたが日本代表では芽が出なかった名手たちの軌跡

Jリーグで活躍しながらも日本代表では思うような結果を残せなかった選手たちの物語。播戸竜二をはじめとする名手たちの軌跡を追う。

新戦力の登場!Jリーグから選ばれた4人の若手が日本代表に新風を吹き込む
Jリーグ

新戦力の登場!Jリーグから選ばれた4人の若手が日本代表に新風を吹き込む

Jリーグから選ばれた4人の若手選手が日本代表に新たな風を吹き込み、チームの新陳代謝を促進する可能性について解説。

Jリーグの新星・鈴木淳之介が代表初選出!湘南ベルマーレの守護神が語る夢と現実
Jリーグ

Jリーグの新星・鈴木淳之介が代表初選出!湘南ベルマーレの守護神が語る夢と現実

湘南ベルマーレのDF鈴木淳之介が日本代表に初選出。1年前には想像もできなかった夢が現実に。

若き才能が日本代表で輝く!21歳MF俵積田晃太の挑戦と久保建英との比較
Jリーグ

若き才能が日本代表で輝く!21歳MF俵積田晃太の挑戦と久保建英との比較

21歳のMF俵積田晃太が日本代表での初挑戦を語り、久保建英との比較を通じて自身の成長を誓う。

Jリーグの伝説的ストライカー鄭大世が語る、同級生FW矢島卓郎の驚異のポテンシャル
Jリーグ

Jリーグの伝説的ストライカー鄭大世が語る、同級生FW矢島卓郎の驚異のポテンシャル

元北朝鮮代表FW鄭大世が、同級生FW矢島卓郎の驚異のポテンシャルとそのキャリアを振り返る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.