【格闘技新時代】北海道発・撫子が世界の頂点! WBCムエタイ女子ミニマム級新女王の軌跡
札幌在住の撫子が8年ぶり日本人女子2人目のWBCムエタイ世界王座奪取。地元環境の限界を乗り越え、北海道初の世界タイトル獲得で新時代を切り開いた闘いの全記録。

歴史的勝利の瞬間
2025年8月9日、オーストラリア・ブリスベンのリングで北海道人材育成プロジェクトの申し子・撫子(GRABS KICK BOXING STUDIO)が4R1分31秒TKO勝ちを収め、WBCムエタイ世界女子ミニマム級王座を奪取。15戦12勝の戦績を誇るルシール・デッドマンから鮮烈なダウンを奪い、試合終了間際にレフェリーストップを引き出した。
道産子魂の軌跡
- 2017年:伊藤紗弥以来8年ぶりの日本人女子世界王者
- 2023年3月:ミネルヴァピン級制覇
- 2025年3月:ミネルヴァペーパー級制覇で2階級制覇
- 戦績:12勝(2KO)5敗1分
「北海道の寒さが鍛えた蹴りの切れ」 地元メディアが注目する45kg以下のコンパクトボディから放たれるミドルキックが決勝点に。TOMONORI会長直伝のカウンター戦略が功を奏し、3R終了時点で3者ジャッジ全員が40-36の判定を記録していた。
北の大地からの挑戦状
「道内のジム利用率は全国平均の60%以下。冬季の屋外ランニングこそが私の秘密トレーニングです」
次世代への遺産
- 札幌市中央区に新規格闘技施設建設計画
- 中学生向け格闘技教室の定期開催
- 道内ジム間交流戦「北の闘志リーグ」創設
世界が認めた技術分析
攻撃部位 | 成功率 | 特徴 |
---|---|---|
ローキック | 78% | 軸足の回転速度が平均0.2秒速い |
肘打ち | 62% | 3段変化の角度調整 |
膝蹴り | 85% | 跳躍を加えた変則打法 |
次戦候補としてタイの現役ランカー・シンディー・ロムリアン(23戦19勝)が名乗りを上げており、2026年春の防衛戦が予定されている。