【NBA】デイミアン・リラードの復帰への道:ブレイザーズでの新たな挑戦

デイミアン・リラードがブレイザーズで復帰を目指す新たな挑戦について詳しく解説。彼のリハビリと今後の展望に注目。

デイミアン・リラードの現状

デイミアン・リラードは、昨シーズンに右ふくらはぎの深部静脈血栓症と診断され、レギュラーシーズン終盤を治療のために欠場しました。驚異的な回復によりプレーオフで復帰を果たしましたが、1カ月以上のブランクを経てプレーオフの強度を戦うのには無理があったのかもしれません。現地4月27日、彼はリバウンドに反応しようとした際に崩れ落ち、左足のアキレス腱断裂でシーズンを終えました。復帰には約1年を擁するケガで、2025-26シーズンもプレーできない可能性が高いです。

バックスからの解雇

リラードを失ったバックスは、その後NBAファイナルまで駆け上がるペイサーズの勢いに太刀打ちできずに敗退しました。そして現地7月1日、フリーエージェントのマイルズ・ターナーを獲得するために、デイミアン・リラードを解雇するという驚きの決断を下しました。バックスはリラードとの残り2年1億1300万ドル(約170億円)を、2030年までの5年分割で支払うことになります。

リラードの新たな挑戦

ケガをした後、リラードは家族の暮らすポートランドでリハビリすることを希望しており、彼を自分たちの管理下に置いておきたいバックス首脳陣はそれに難色を示していました。しかし、この問題はもう解消しました。フリーエージェントになったリラードは自分の望むやり方でケガからの回復に専念できます。支払いは分割になったにせよ、彼が得られる報酬の金額が下がったわけではありません。そして彼はフリーエージェントとして、回復後にプレーするチームを自分の意志で決めることができます。

ブレイザーズでの復帰

リラードのエージェントを務めるゴードン・グッドウィンは、ポートランドの地元紙『Oregonian』の取材に対して「デイミアンにとって素晴らしいチャンスとなる。焦らず次の行き先を決めることができる」と、この状況を前向きに受け止めています。リラードが次の所属チームを急いで決める必要はありません。ただ、今すぐ契約を決めることがあるとしたら、それはブレイザーズでしょう。リハビリ期間中は家族のいるポートランドに戻ります。ブレイザーズの練習設備と信頼できるメディカルスタッフがあれば、リハビリはより効果的に進むはずです。

リラードのモチベーション

かつてリラードは再建へと舵を切ったブレイザーズにトレードを要求してチームを離れました。しかし、ファンも球団もそれを裏切りだとは考えていません。チームがサイクルを終えた後、他に選択肢がなかっただけです。ブレイザーズの再建はまだ続いており、今オフにドリュー・ホリデーを獲得したのは若い選手に模範を示すためです。それであれば、今はまだ空いているロスター枠の1つをリラードに使い、間もなく35歳になる彼が復帰に向けてどれだけ努力しているかを若い選手たちに見せることは、大きな効果を生むはずです。

リラードにとっても、どこにも所属せず一人だけでリハビリをするよりモチベーションは高まるはずです。ベテラン最低保証額での1年契約でブレイザーズに復帰することは、彼にとってもチームにとってもメリットがあります。

次に読むべきもの

NBA 2025-26シーズン年俸ランキング:ステフィン・カリーがトップで約87億円
NBA

NBA 2025-26シーズン年俸ランキング:ステフィン・カリーがトップで約87億円

NBA 2025-26シーズンの年俸トップ15選手を紹介。ステフィン・カリーが約87億円で1位に。

レブロン・ジェームズの歴史的記録:ドラフト1位選手との最多共演
NBA

レブロン・ジェームズの歴史的記録:ドラフト1位選手との最多共演

レブロン・ジェームズがNBA史上最多のドラフト1位選手と共演した記録を紹介。新戦力エイトンとの共演に期待が高まる。

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼
NBA

【NBA】ジェイレン・ブランソンが語るニックスの未来とチームへの信頼

ジェイレン・ブランソンがニックスの今シーズンを振り返り、チームへの信頼と来シーズンへの意欲を語る。

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち
NBA

2025年NBA未契約FA選手トップ10:若手スターからベテランまで注目の選手たち

2025年NBA未契約フリーエージェント選手トップ10を紹介。若手スターからベテランまで、今シーズンの所属先が注目される選手たちを詳細に解説。

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待
NBA

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待

2025年NBAシーズン、タイアス・ジョーンズがオーランド・マジックに加入。彼のリーダーシップと経験がチームのさらなる成長を支える。

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較
NBA

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較

2012年と2025年のNBAサンダーの強さを比較し、ケンドリック・パーキンスの見解を紹介。

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来
NBA

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来

レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する戦略と、その背後にある勝利への投資について詳しく解説。

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件
NBA

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件

NBAキャリア20年を誇るクリス・ポールが今季の所属先を決める条件と、その背景を詳しく解説。

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!
NBA

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!

NBAファイナルでオビ・トッピンがペイサーズの攻守にエネルギーをもたらし、勝利への鍵を握る。彼の爆発力とチームへの貢献に注目!

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く
NBA

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く

マジックのジェフ・ウェルトマン球団社長がデズモンド・ベイン獲得について語り、チームの優勝への意欲を示しました。

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い
NBA

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い

NBAファイナル2025の第5戦で、ペイサーズのハリバートンがふくらはぎを負傷。彼の戦いとチームの今後について詳しく解説。

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味
NBA

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味

バックスがマイルズ・ターナーを獲得し、デイミアン・リラードを解雇する大胆な再構築戦略を解説。NBAの最新動向を詳しく紹介。

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦
NBA

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦

NBA経験者ブロドリック・トーマスが名古屋ファイティングイーグルスに加入。新シーズンに向けて意気込みを語る。

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側
NBA

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側

クリッパーズがノーマン・パウエルを放出し、ジョン・コリンズを獲得した背景とその戦略的意図を解説。

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす
NBA

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす

インディアナ・ペイサーズのスター選手タイリース・ハリバートンが2025-26シーズンを全休することが球団社長により発表された。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.