NBAファイナル進出!サンダーのケイソン・ウォレスが地味でも着実な活躍で注目株に
サンダーのケイソン・ウォレスがNBAファイナル進出を果たし、地味でも着実な活躍で注目を集めています。彼の粘り強いディフェンスと安定感がチームの成長を支えています。

サンダーのケイソン・ウォレス、地味でも着実な活躍で注目株に
NBAファイナル進出を果たしたサンダーは、エースのシェイ・ギルジャス・アレクサンダーを筆頭に多くのタレントを擁しています。その中で、2023年の1巡目10指名を受けたキャリア2年目のケイソン・ウォレスが、ここに来て『発見』されつつあります。
昨シーズンはルーキーにしてレギュラーシーズン82試合、プレーオフの10試合すべてに出場。今シーズンもレギュラーシーズン68試合、プレーオフでは16試合すべてに出場し、サンダーのセカンドユニットになくてはならない存在となっています。
粘り強いディフェンスと安定感
ウォレスの最大の特長は、粘り強いディフェンスとトランジションの起点となるパスです。キャリア通算38.9%の3ポイントシュートも彼の武器です。好不調の波が少なく、任せられた時間帯に任せられた役割をハードワークで全うする安定感が評価されています。
また、スティールからワンマン速攻に持ち込み、トップスピードで突き刺すトマホークダンクは、ファンを沸かせるハイライトとなっています。
チームの成長と信頼関係
ペイサーズのマイルズ・ターナーは、「継続性を重視し、若くてエネルギーのある選手がディフェンスに走り回る。そしてチームは友情という信頼関係で結ばれている」と語り、それはサンダーも共通していると指摘しました。
ウォレスはこれに同意し、「チームの成長が僕たちを結び付け、情熱と謙虚さを与えてくれる。毎日この練習場に来て、チームメートと会うのが楽しみなんだ。それは普通の職場の環境とは違うと思う。これまでのチームでもみんな仲が良かったけど、ここでは本物の兄弟みたいな感じなんだ」と語りました。
NBAファイナルに向けて
ナゲッツとの戦いは『GAME7』までもつれましたが、ファーストラウンドではグリズリーズをスウィープし、ティンバーウルブズとのカンファレンスファイナルは5試合でケリを付けました。サンダーはしばしの休息を挟んで、NBAファイナルに向けて始動しています。
ウォレスは「ゆっくりできたけど、また全力でバスケができるのがうれしいよ」と明るい表情で語り、チームのさらなる活躍に期待が寄せられています。