甲斐拓也の巨人加入で岸田行倫のトレード可能性に注目
甲斐拓也の巨人加入により、岸田行倫のトレード可能性が注目されています。岸田の高い守備能力と昨年の活躍を振り返ります。

甲斐拓也の巨人加入
昨年ソフトバンクの正捕手だった甲斐拓也がFA移籍し、今年は巨人の正捕手として全試合でスタメンマスクをかぶっています。甲斐は「甲斐キャノン」と称される強肩に、球界屈指のブロッキング技術を兼ね備え、投手の良さを引き出すリード能力が高いことで知られています。打撃が課題に挙げられるものの、シーズン2ケタ本塁打を4度マークしており、パンチ力はあります。今季は打撃でも期待以上の働きを見せ、4月10日終了時で打率.372と好調です。
岸田行倫の現状
昨年、巨人は岸田行倫、大城卓三、小林誠司の3人の捕手を起用して、4年ぶりにリーグVを果たしました。特に岸田は守備型の捕手として、リーグトップの盗塁阻止率.475をマークするなど、高い守備能力を発揮しました。しかし、甲斐の加入により、岸田の出場機会は大幅に減少しています。今季は途中出場で1試合のみの起用にとどまっています。
トレードの可能性
岸田の高い守備能力と昨年の活躍を考えると、他球団からの関心が高まっています。特に守備面での評価が高く、昨年の活躍から大きな手ごたえを得ていた岸田は、トレードの可能性が浮上しています。甲斐とタイプが重なるため、岸田の巨人での未来は不透明です。
今後の展望
岸田のトレードが実現すれば、巨人の捕手陣のバランスが大きく変わる可能性があります。また、岸田自身も新たな環境で活躍するチャンスを得ることになるでしょう。今後の動向に注目が集まっています。