阪神タイガース、オープン戦でドロー!佐藤輝明の好調ぶりが目立つ
阪神タイガースの佐藤輝明選手が、オープン戦で好調な打撃を見せました。1 打席目の四球を皮切りに、安打と本塁打を放つなど、存在感を示しました。

佐藤輝明、好調な打撃で存在感を示す
阪神タイガースの佐藤輝明選手が、2025 年 2 月 22 日に行われた楽天対阪神のオープン戦で好調な打撃を見せました。
佐藤輝明選手は、1 回の初打席で楽天の先発投手・松井友飛から 3 度ファウルするなど粘り、カウント 2-2 から誘いにくる低めの変化球を 2 球続けて見送り、四球を選びました。この四球は、後続の打者が倒れて無得点に終わりましたが、意味ある打席でした。
その後、佐藤輝明選手は 2 打席目以降に安打、本塁打と重ね、2 打数 2 安打 1 打点となりました。この好調ぶりは、今後のシーズンに向けて期待が高まります。
新指揮官・藤川球児の構想と選球眼
新指揮官・藤川球児は、佐藤輝明選手を現状 3 番に据える構想を持っています。これは、佐藤輝明選手の選球眼をさらに意識させるためでもあります。
ボール球に手を出さないのは何番でも同じですが、4、5 番につないでいく 3 番ならさらに大事になります。藤川球児新監督は、佐藤輝明選手に対して、選球眼を意識させることで、チームの得点力向上を狙っています。
佐藤輝明選手の意識と今後の期待
佐藤輝明選手自身も、選球眼を意識して打席に立っているようです。2 打席目以降に安打、本塁打と重ね、2 打数 2 安打 1 打点となった内容を振り返り、繰り返したのは、「1 打席目が良かったんじゃないですかね」というセリフでした。
このセリフからは、佐藤輝明選手が打席での意識を変えようとしていることがうかがえます。また、首脳陣に向けての面もあるだろうが、うしろの打者につなぐこと、ボールを振らないことを意識していることを感じさせました。
今後のシーズンでは、佐藤輝明選手が「ボール球を振らない佐藤輝」になれるかどうかが注目されます。もし、それが実現できれば、阪神タイガースの打線はさらに強力になることでしょう。